Rainy Blue…な日には

連日雨で、残念な週末でしたね。
林道行きたかったんだけどな。。

部屋でゴロゴロしているのも勿体ないので、クルマのメンテをする事にしました。

まずは、バモスホビオ
最近、キャンプに大活躍ですが、今までオイル交換を自分でやる以外、ほとんどディーラー任せ。

ふと整備記録簿を見ると、現在50000km走行ながら、
エアーエレメントが「清掃」のみで一度も「交換」されていません…(((^^;)

これは交換するしかない!

・リアをジャッキアップ
・エアーエレメントBOXの爪5箇所を外して、エアーエレメント本体を交換。


イメージ 1

うわっ、汚い!!

今までのディーラー車検で、「清掃」してくれていたのか怪しいものです…

いやはや、文字にすると簡単な作業ですが、
エアーエレメントBOXの位置がアクスルビーム上という、とんでもない整備性の悪さでした。
ホンダさん、もうちょっと考えて設計してくれないですかね~

続いて、N Boxのシートに、Clazzioの本革シートカバーを被せる作業です。
実は1ヶ月前に届いていたけど、猛暑でやる気が起きなかったんです。

装着作業開始!

イメージ 2


ひじ掛けやプラスチックカバーを外したりの作業はありましたが、
以前乗っていたタントカスタムでの装着経験があったので、2時間くらいで出来ました。

イメージ 3


イメージ 4


ブラック → ベージュとなり、室内がとても明るくなりました。
座り心地もシットリとなり、質感も期待を裏切りません。

今回は、「本革パンチングタイプ」を選びました。
http://www.11i.co.jp/store/products

本革シートは、新車オーダー時にオプション指定するとビックリするくらい高価ですが、
こちらは諭吉さん×3枚ちょっとです。

かなりコスパの高い商品ですので、男満自信を持ってオススメします!