SX200R レストア記 14 【スイングアーム外し編】

さて、今日の本題!!
スイングアームの取り外し&サスペンションリンク周りのグリスアップです。
 
まず、ピボットシャフトのロックナットを緩めて、
反対側からシャフトを引き抜き・・・あれっ、抜けない。。
ガッチリ固着してビクともしません。
 
仕方ないので、その辺に転がっていた100mmロングボルトをタガネ代わりに、
ハンマーで容赦なく叩き出しました。
 
イメージ 1
 
完全にグリスレス・・・カピカピでした。
その他、リンクやリアサスロアーマウントのボルトも外して、
エイッ!!と、スイングアームを外します。
 
イメージ 2
 
しかし・・・汚い;;
パーツクリーナーと歯ブラシで大まかに汚れを落としてから、
換気扇用洗剤と台所スポンジ(荒目)でゴシゴシしたら、
だいぶ綺麗になりました!
 
イメージ 3
 
ここでまたもや問題発生!
ピボットにシャフトが通る箇所のスペーサーが、片方しか入ってないじゃない!!
そして更に、オイルシールもボロボロと崩れ落ちました・・・作業中止です。
2りんかんへ部品を注文しに向かいます。
 
日も暮れてきたことだし、あとは簡単な作業にします。
非常に残念な状態のリア・ウィンカーの交換です。
 
いくらなんでもあんまりだぁ~、テープで防水してありますよ・・・
写真じゃ分からないけど、純正ステーは折れてしまったのか、
L字ステーで固定してあります。。
これはゴミ箱直行です!!
 
イメージ 4
 
・・・で代わりに装着するのは、
こんな事もあろうかと、以前、ガレージセールで購入した、
オフ車用(たぶんスズキ車用)中古ウィンカーです。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
配線もビニールテープ巻きでグチャグチャ超テキトーだったので、
新たに引き直したら、だいぶ良くなりました。
 
To be continued...