SX200R

キャブレターのオーバーホール 【SX200R】

先日、友人がSX200Rで標高1000mそこそこの山をソロツーしてきた際、 エンジン(※キャブレター)がボゴついて、まともに走らん…と嘆いてました。 そこで、ブログ仲間のマッチ棒さんに症状を相談したところ、 以前、同様のケースを経験されており、的確なアドバ…

ブレーキ強化策【SX200R】

今日は、待ちに待ったSX200Rのブレーキ強化の日。 昨日、キャリパーサポート加工をお願いしていた横浜のお店から、 キャリパーAssyを受け取ってきました。 さすがプロの溶接 効きが相当イマイチな純正の1podキャリパーを、 カワサキKX80・85やスーパーシェル…

ダメ出し 【SX200R】

本日、東京は終日快晴でした! 最近、休日は弄ってばかりでバイクが盆栽化していたので、 SX200Rで都内を100kmほど走ってきました。 オーバーホールしたフロントサスペンションと、 新たに導入したRSVマフラーのテストなのです。 まず、以前はスコスコと軽く…

冬ニモマケズ!シートヒーター&マフラー装着編【SX200R】

ヤフオクで激安購入したSX200R用ジャンク品をベースに、 お尻ぬくぬく!!シートヒーター内蔵シートを作成しました。 【シートヒーター バイク用 タイプ1】 http://tc-style.shop-pro.jp/?pid=43805260 気になる消費電力は、12V × 1.5A = 18W 計算合ってます…

純正部品供給状況 【SX200R】

ひとまず、元通り?になり、走れるようになりました。 もはや、SXとは思えないルックスですが;; 元々、友人の通勤車であったこのSX200R。 【やってきた頃】 不動となり、男満の愛車ZX130を友人に譲る過程で我が家に放置された訳ですが、 弄り始めてから、縁…

Baja仕様 そして、謎バイクへ昇華 【SX200R】

SX弄りも、佳境に入ってまいりました。 あとはヘッドライト、ホイール、フロントフォークを組みつけるだけです。 で、ヘッドライトですが、そのままノーマル戻しじゃツマランので、 マルカワレーシング謹製「Woods Pros Baja Light Kit IPF Super Rally 930…

フロントフォーク塗装【SX200R】

フロントフォークのオーバーホールも終わり、あとは元通り組み付けるだけですが、 アウターチューブ表面の劣化が気になります。 長年の経年劣化でクリアが剥がれ、一部アルミ錆が出ています。 そんなに酷い状態ではないかもですが、せっかく外したので、つい…

フロントフォークOH完了!【SX200R】

交換パーツも揃い、一気にFフォークOH作業を進めました。 シリンダのプラスチックピストンは張力が無くなり、若干、磨耗していました。 金属製の(インナーチューブ)ピストンやブッシュガイドは、 表面の一部コーティングが薄く剥げています。 ガイドブッシ…

フロントフォーク・オーバーホール 【SX200R】

2りんかんへ注文していたSXのパーツを、本日受け取ってきました。 「フロントフォークOHパーツ一式」「フロントスポーク」「スロットルチューブAssy」です。 早速、作業に取り掛かりました。 1.ダストシールをドライバーでこじって外す。 2.オイル…

アクシデント発生【SX200R】

11月に入り、日々肌寒くなってきました。 富士山もほんのりと雪化粧が始まりましたね。 三連休のお話、その1。 冬本番前にグリップヒーターでも装着しようとグリップを剥いでいたら、 「パキッ!」という嫌な音が…。 えぇ、スロットルチューブが見事に砕け…

OHパーツが揃いました 【SX200R】

2りんかんへ注文していたパーツが揃いました。 フロントフォークOHパーツ一式、ジェベル200用タンクキャップ、ガソリンコックパッキンです。 当方のマシンは最終型につき、以下は基本的にRMのパーツNo,です。 RM以前の3種の型は、オイルシール周りやピストンが別番号みたいなので、 ※印を参考にしてくだ…

SX200R タンク換装&フォークオイル交換

1週間、SX200Rで通勤してみました。 距離にして約400kmのインプレッションです。 ・シェルパと比べると少し非力ながら、必要にして充分な過不足ないパワー! (※200ccなのに20psもあり、フラットな出力特性で乗りやすい) ・フルサイズオフロードなのに軽量…

SX200R 【オイルシール交換】

洗車していて気づきました。 キックの根元から、オイルが漏れてます… オイルシールが寿命なので交換です。 まず、キックを13mmのメガネレンチで外します。 小さなマイナスドライバーで、オイルシールをこじって外します。 【左】新品 【右】漏れたシール 綿…

SX200R 【続・ブレーキマスター&ホース交換】

巨大台風が近づいていますね。 まったく仕事が手につかないので、定時で上がってSX弄りです。w リザーバタンクの移設に伴い、延長用の内径7mm/外径11mm 耐油ホースと、 ホースクリップを会社帰りに買ってきました。 さて、本題に掛かります。 いろいろ位置合…

SX200R 【ブレーキマスター&ホース交換】

SX200Rのオーバーホールが完了して1ヶ月、 シェルパと交互に通勤で使ってみました。 う~ん、やはり気になるのですよ。。 SXのフロントブレーキの、効きの弱さとタッチの悪さが… もちろん、シングルピストンキャリパーに多くを望むのは野暮だし、 オフロード…

SX200R ダメ出し!

エンジンも足廻りも絶好調です。 しかーーし、OHをしてDaytonaゴールデンパッドを奢ったのにも拘わらず、 やはり気になるフロントブレーキの効きの悪さ。。 故障ではないので、ジェベルとSXのオーナーは仕様と諦めている方も多いようですが、 正直、他車種と…

SX200R 【オイル交換】

自賠責保険に加入して、近所を走ってきました。 リアサスからのキコキコ音も消え、非常に柔らかな乗り心地に感激です。 しかし、オイル交換を忘れていました… 2りんかんでオイルエレメントを買ってきて、いつものシェブロン10W-40を注入です! オイル受けは…

SX200R レストア記 17 【ひとまず完成編】

今日は快晴でしたね。 いよいよOHも佳境に入ったSXですが、 昼過ぎから一気に組み立てました。 リアサスペンションとスイングアームを取り付けます。 チェーンは台湾製のKMCゴールドチェーン120コマをヤフオクで調達し、 ディスクグラインダーで112コマにカ…

SX200R レストア記 16 【リア周りOH編】

楽しみにしていたGWも、あっと言う間に終わってしまいましたね。。 GW後半は東北ツーリングに出ていたので、SXは1日しか弄れませんでした。 でも、結構進みましたよ! 今回はリア周りOHの続編です。 まず、薄汚れたリアフェンダーを外して再塗装。 続いて、…

SX200R レストア記 15 【ベアリング・メンテナンス編】

今日は不安定な天気でした。。 ガレージ内でできる作業を中心に進めます。 先日、取り外したSX200Rのスイングアームは、 オイルシールが未だ届かないので装着出来ずにいます。 そこで、時間潰しに、リンクのベアリングをバラして組み直しました。 30年分の垢…

SX200R レストア記 14 【スイングアーム外し編】

さて、今日の本題!! スイングアームの取り外し&サスペンションリンク周りのグリスアップです。 まず、ピボットシャフトのロックナットを緩めて、 反対側からシャフトを引き抜き・・・あれっ、抜けない。。 ガッチリ固着してビクともしません。 仕方ないの…

SX200R レストア記 13 【刷毛塗り塗装編】

今日もSXのオーバーホール。 いつになったら終わるのでしょうか。。。 まず、気になっていた白焼けたエンジンフィンを、 オキツモの耐熱ブラックで刷毛塗りします。 [オキツモ株式会社] http://www.okitsumo.co.jp/index_j.html 【Before】 【Aft…

SX200R レストア記 12 【OMG編】

連投です! チェーンを外してみると、リンクがスムーズに動かない箇所が多々あり、 燃費悪化、パワーロスの原因になっていたと思われます。 で、スプロケットの磨耗はどうかな?と見てみると・・・ Oh My God!!! ボルトが一本ありません・・・orz しかも…

SX200R レストア記 11 【リア周りOH編】

SXの続編です。 今日はリア周りを中心にOHです。 まずはリフトアップ!! 軽い車体とはいえ、一人で上げるのは結構大変です。。 リアタイヤを外し、ブレーキドラムを掃除します。 チェーンが限界を迎えていたので、交換することにします。 グラインダー…

SX200R レストア記 10 【ひとまず走行編】

今日は仕事がお休みなので、昼からSX200R弄り。 OH済みの各パーツを車体に装着し、ブレーキをニギニギしてエア抜きです。 で、キック一発始動!!といくはずが、なかなか掛からん・・・ 仕方ないので坂の上まで押していき、下り坂を利用して一気に押し掛けで…

SX200R レストア記 9 【ガソリンコック&キャブ装着編】

出張から帰宅し、即行でSX200Rを弄ります! キャブレターに新しいジェット類を、 ガソリンコックにはパッキンを組み込んで車体に装着です。 劣化したガソリンホースと固定クリップも新品に交換です。 ブレーキ・マスターシリンダーも一気に組み上げましたが…

SX200R レストア記 8 【キャブレターOH編】

注文していた品が届きました。 KEYSTER製(岸田精密工業)の「燃調キット」です。 http://www.keyster.jp/ 流石に、SX200R用はラインナップにないので、 同型キャブレター(MIKUNI BST31)であるジェベル200用をチョイスです。 【FS-5177N】DJEBEL200 -SH42A…

SX200R レストア記 7 【サクラ満開・マスターシリンダー分解編】

良い天気でしたね。 陽気に誘われ、隣り駅の市ヶ谷まで外堀通りを歩いてみました。 いままさに桜が満開です!! さて、帰宅するや否や、夜のお仕事に取り掛かります。 SX200Rのフロント・ブレーキマスターシリンダー分解です。 ①マスターシリンダーからブレ…

SX200R レストア記 6 【シート張り・ガソリンコック分解・ステップ塗装編】

今日の東京は大荒れのお天気。 東京モーターサイクルショー@幕張へ行くのを諦めました・・・ ・・・で、室内でも出来るレストアを中心に進めました。 今日はSX200Rのシート張り、ガソリンコック分解、ステップ再塗装をやりました。 先ずはシート張りですが…

SX200R レストア記 5 【ブレーキキャリパーOH・シート張り替え編】

注文していたパーツが揃ってきました。 SUZUKIは旧いバイクでも、良心的な価格でパーツを提供してくれますね。 なるべくお金を掛けずにがモットーですが、安全にお金を惜しむのは愚の骨頂! バイク乗りとして失格だと思います。 ブレーキを構成するゴムパー…