ダメ出し 【SX200R】

本日、東京は終日快晴でした!

最近、休日は弄ってばかりでバイクが盆栽化していたので、
SX200Rで都内を100kmほど走ってきました。

イメージ 1


オーバーホールしたフロントサスペンションと、
新たに導入したRSVマフラーのテストなのです。

まず、以前はスコスコと軽く&深くストロークしていたフロントサスですが、
OH後はシッカリかつシットリした感じに落ち着きました。
通勤快適号として狙い通り! オッサン歓喜の舞です。

ただ、良くなった反面、ハンドルの切れにスムーズさが欠ける点が気になります。
これは恐らく... ステムベアリングのグリス切れかベアリングレースのガタ。。
寒空の下、やる気がまったく起きないので、来春まで宿題としましょう (((^^;)

 
イメージ 6

マフラーは、交換してからエンジンの吹け(重さもね!)が軽くなりました。
プラシーボ効果と言われるかも知れないですけどね…;
よく云われる低速域のトルク感低下は、自分には分かりませんでした。
もしかしたら、ポンポンと軽い音質からくる錯覚じゃないですかね?
音量は思ったより煩くないので、夜でも近所迷惑にならない安心レベルです。
買ってよかった。 

ついでに、Bajaライトの光軸と、ハンドル周りの各部位置修正をしました。

イメージ 7



イメージ 3
 

Bajaライトは対向車に眩しい感じだったので、少し下に向けてマウントし直しました。

イメージ 2


ナックルガードは小さ過ぎて、防寒にはほとんど役立ちません… (泣
グリップヒーターで我慢します!
 
フレームのブルーが浮いているのでシルバーかブラックに塗ろうか悩みましたが、
SXのオリジナルを残したいので、しばらくはこのままにしておきます。
 
年内のSX弄りは、これにて完了!!

さて、いよいよ今年もあと1週間。
9連休が待ち遠し過ぎて、財布の紐が緩みっ放しです;
大人になってからというもの、サンタさんとまったく縁がなくなってしまったので、
例年この時期、自分へのプレゼントとして散財するのです!

えぇ、2りんかんがセール中だったので、数年ぶりにウェアを新調しましたよ。

イメージ 4


GOLDWIN ストームブレーカージャケット
・RS-Taich モトレック・ウィンタージャケット


2着買っちゃいましたが、実質、定価1着と変わらないお値段でした。
やはり、ウェアは安全・防風・防水機能面に優れたバイク専用品に限りますからね。
これは嬉しい!!
 
帰りに、友人宅へ立ち寄り、
以前、男満コレクションの1台だったXL125K2の様子をチェック。
フレーム塗装から一緒にレストアした車体です。

イメージ 5


シングルシート&12V化され、オリジナルとはかけ離れた状態ですが、
近所の買い物への足に活躍中だとか。